2009年9月(アルファベット順に並んでいます)

 

 


 Aerides lawlenceae





長谷川 敏夫 

 

 

 

 

 

 


Ansellia africana

今から5年位前に浦和の田口義雄さんから頂いた株です。今はリードが4本ですが、もっと増えて沢山花が咲くと見事だと思います。また、根が上に伸びるのが特徴です。


中島 孝文

 

 

 

 


Cattleya Cheergirl
(Corneria x walkeriana)

我が家に来てこの時期に花を付けるのは初めてです。前は、冬に咲いてくれましたが、ブルーの色が白っぽいような気がしましたが、今回は花も大きく色も濃いようです。


金沢 久江

 

 

 


 Cattleya labiata f. amesiana 'Foleyana'


今から7、8年前に行田の知人から頂いた株です。毎年良く咲いてくれます。もっと大株にして沢山花を咲かせてみたいと思います。


中島 孝文

 

 

 

 


Cattleya violacea 'Muse'

この花色は私の最も好きな色の一つです。violaceaは、高温、多湿の栽培環境が適しているといいます。また、日射量も多い方が良いとのことですが、私の栽培環境では、日射量が少ないため本来6~7月に咲く花が、最初に出たバルブには花が上がらず、6月頃から出てくる2番目のバルブに花が上がります。そんな訳で毎年2つのバルブができます。これからも大切に育てます。


成田 光一

 

 

 

 

 


Dendrobium bracteosum

この株は99年から栽培しています。ニューギニア島の低地に自生する着生蘭です。落葉したバルブや数年前のバルブに花を付けます。栽培は一年中生長しますので、乾かし過ぎないように管理しています。


内藤 季完

 

 

 

 

 


Dendrobium laevifolium

ニューギニアおよび南太平洋諸島に自生しているデンドロビュームでやはりクールタイプの仲間です。私は夏は山上げしておりますが、8月中旬頃より開花を始めて10月過ぎまで花が楽しめます。10月半ばには温室に取り込みますが、水が好きですので年間を通して乾かすことはありません。


斉藤 保

 

 

 

 

 

 


Miltonia Goodale Moil 'Golden Wonder'
(flavescens x clowesii)

五年ほど前に松澤ふささんから一株頂いたのが毎年増えて大きな株になりました。花の少ない時期に良く咲いてくれるので楽しみです、株の中の方が空にならない様に外の方にでた新芽を春の内に中の方に向きを変えてあげています、来年もあと一回り大きくしたいと思っています。


村岡 スミヱ

 

 

 

 


Miltonia Goodale Moil 'Golden Wonder'
(flavescens x clowesii)

11年前の98年7月に東京オーキッドより購入しました。あまり大きくなりすぎました。・・・(一人では持てません)個々の花を見ると、色も薄くて良い花ではありませんが今後どうするか良く考えたいと思います。


野口 悦男

 

 

 

 


Oncidium Moon Shaow 'Tiget Tail'
(Hornet x Big Bee)

黒と黄色のコントラストが非常に綺麗な交配種です。栽培はすこし気難しいところがありますが、一般的な素焼き+水苔で栽培で問題なく育ちます。


品川 昭男

 

 

 

 


 Paphiopedilum Chou-Y Wench 'King Duck'

(wenshanense x hangianum)

NS=131×96 D=43×60 ステムが短いのとドーサルが小さくてラップ姿が悪い、ハンギアナムの影響で花の大きさは申し分ないのですが・・・残念!


野口 悦男

 

 

 


Paphiopedilum concolor

12年前から育てていますが小さいけれど明るくて好きな花です。いつもは2輪咲いて忘れた頃に1輪咲いてくれてくれていたのですが今年はどういうわけか2本の花芽に3輪、ついてくれました。気候のせいでしょうか?


庄子 光男

 

 

 

 

 

 


 Paphiopedilum Olenus 'Bold Duck'

(bellatulum x ciliolare)

購入してから6年も経っているのに、株が一向に増えないんです。別固体が欲しいのですが、どうも入手困難のようで、業者にも在庫が無いんです。花はリップにカラーブレークが入り審査に出せませんが、この手の交配の特徴なのでしょうか。扱い難い品種です。


野口 悦男

 

 


 Paphiopedilum Yang-ji Apple 'Bold Ducks'
(philippinensis x anitum)

ドイツから輸入したものですが、NS=227×240 D=60×91 P=14×187は立派(自己満足)SM狙いの花だとおもいます。なんとも言えない迫力が有り、大事に育ててみたい株です。


野口 悦男

 

 

 


 Pecteilis sagarikii


7月の見学旅行の際に 奥田園芸で購入しました。自宅に帰ってラベルの無いのに気付き、「はて?なにを買ったっけ?」 の状況でした。以前7年ほど前に ろまんちっく村 で購入した株は似ても似つかぬ物で Eulophia keithii でした。さて この冬をどう 越すか 問題です。サギソウと同様の方法でやってみるのが、無難なようですが?どなたか おしえてください。


古阪 芳郎

 

 

 


Renanthera Brookie Chandler
(monachica x storiei)

昨年も9月の例会に持って来ましたが、「今年も咲きましたよ」との報告の意味も含めて持って来ました。栽培は、春からは秋までは戸外で直射日光の下で吊るして栽培しています。我が家の栽培環境に慣れてくれたみたいなので、もっと株を大きくしてみたいと思っています。


成田 光一

 

 


Rhynchostylis coelestis 'Ducks'

2年前BHBより購入しましたが、栽培方法が分かりませんので直射でやってみましたが調子よくありませんでした。今年は遮光を強めの70%で、風も強めにしましたら良く咲いてくれました。


野口 悦男

 


Sophronitis dayana coelurea

今年は、3花茎、3輪着花しました。リップのスジスジがハッキリしていて、花期も長く場所もとらず、気に入っています。ミニ系の魅力を充分兼ね備えた一鉢かと思います。


鈴木 まゆ美