2010年3月(アルファベット順に並んでいます)

 

 


Ascofinetia Cherry Blossom
(Neof.falcata x Asctm.ampullaceum)

第3位

内藤 季完

 

 

 

 

 

 


Cattleya amethystoglossa coerulea 'Equilab'



中島 孝文

 

 

 

 


 Cattleya amethystoglossa 'Elcamino'


第4位

中島 孝文

 

 

 


 Cattleya Classic 'Autumn Melody'

(C.walkeriana x C.violacea)

第4位

古阪 芳郎

 

 

 

 


Cattleya Imperial Wings 'Noble'
(C.pumila x C.Stephen-Zuiho)

第1位
東京ドームの販売ブースで「花見本株」を購入しました。独特の色合いが特徴の大変魅力的なカトレアの交配種です。購入以来大株にしようと鉢増しを続け、最大で8号平鉢まで育てました。しかしながら、どうも成長と花付きが芳しくなく、昨年思い切って株分けをしました。すると生育が良く、どうも2花茎程度で育てる方が良い花が咲くようです。今後は、成長したらその都度株分けをして皆さんにお分けしたいと思います。


増永 隆司

 

 

 

 

 


Cattleya intermedia aquinii 'Kohta'

第2位

長谷川 敏夫

 

 

 

 

 


Cattleya intermedia aquinii

第1位
この株は、東京ドームでブラジルの業者から購入しました。いわゆるシブリングで、アキニ―とセルレアの交配という表示でした。咲いた花は、セルレア系の変わった花です。投票してくれた方は、花模様が珍しいということで選んだものと思います。私としてはさほど良い花とは思っていなかったので、改めて見直した次第でございました。今後は大切にしたいと思います。


増永 隆司

 

 

 

 

 

 


 Cattleya intermedia coerulea flamea 'Fujimusume'


第3位

伊藤  彬

 

 

 

 


 Cattleya lueddemanniana 'Mariaxi'


第2位

伊藤  彬

 

 

 

 


Cattleya lueddemanniana 'Royal Flash'

第3位

伊藤  彬

 

 

 

 


  Cattleya lueddemanniana


第1位
昨年1月に岡田蘭園から購入し、9月17日に鉢増ししました。辻勲氏のシブリングで大輪の花ですが、これは片親‘Maruja’の血を引いたものと思います。また、‘Maki’は、多分、辻氏のご家族のお名前だったような気がします。


関根 英一郎

 

 


 Cattleya lueddemanniana 'Shasha'


第4位

関根 英一郎

 

 

 

 

 

 


 Cattleya nobilior flamea 'Mary Rosa'


第3位

河野 通敏

 

 


 Cattleya nobilior


第2位

河野 通敏

 

 

 

 


 Cattleya nobilior


第1位
C.nobilior は栽培が難しいと言われておりましたが、最近は性質が解ってきた為かそれほど難物ではなくなりました。私がこの株を頂いて、栽培し始めた頃はまだ、高温での栽培が必要で難しいと言われていました。その難物の大株栽培に挑戦し、今回皆様にご覧頂いた大きさに育てることができました。管理は、成長期と休眠期の灌水のメリハリを付けることで、温度はそれ程気にしていません。灌水は成長期には滝のように流れる様な雨、休眠期には乾燥で木の葉が落ちてしまうほどの環境を想像しながら行っています。


斎藤  保

 

 

 


Cattlianthe Rojo
(Gur.aurantiaca x C.milleri)

第2位

庄子 光男

 

 


Cycnoches warszewiczii



塩原 千恵子

 


Dendrobium dichaeoides

第2位


斎藤  保

 


Dendrobium nobile 'Sir W.F.Moor'

第3位


斎藤  保

 


Dendrobium pendulum

第3位


関根 英一郎

 


Dendrobium speciosum 'Ducks'

第1位
大株で取り扱いにくいのが欠点ですが、開花すると部屋の中が香りでいっぱいです。栽培は温室には一切入れません。廊下の日当たりの良い所で育てました。


野口 悦男

 


Epidendrum Raspberry Valley
(Epi.Lovely Valley x Epi.Princess Valley)

第3位


内藤 季完

 


Gastrorchis humblotii var. schlechteri 'Fredensborg'

第1位
この株は2 年ほど栽培しています 原産地はマダカスカルの標高1200~2000m に自生する地生種です。繁殖は良いようです。 夏はできるだけ涼しくしますので私は山上しています。


内藤 季完

 


Guarianthe skinneri coerulescens 'Orchidglade'

第2位


金沢 久江

 


Ida Rikyu
(Ida.cobbiana x Ida.locusta)



山田 明次

 


Laeliocattleya Rubescent Atreus 'Pinkey'
(C.Atreus x L..rubescens)

第4位


古阪 芳郎

 


Lycaste Mem. Kageyuki Mito 'Kaiho'
(Lyc.Shoalhaven x Lyc.Memoria Bill Congleton)

第1位
今のリカステは昔のコチョウランと同じで白系と赤系の花しかありません。これからはどれだけ違った色合いの花を作り出せるか楽しみです。それに向けて仲間とプログラムを開始したところです。中でも、黄色系は近々方向性がでるものと思っています。この個体もその一環です。カトレヤの黄弁赤リップのような色調の花が現れるかも知れません。


海保 恵亮

 


Paphiopedilum Fumi's Gold 'Kazuko'
(Paph.concolor x Paph.armeniacum)

第2位


斎藤  保

 


Paphiopedilum Roskip 'Duck'
(Paph.rothschildianum x Paph.Skip Bartlett)

第4位


野口 悦男

 


Phalaenopsis gigantea 'Ducks'

第2位


野口 悦男