人気投票入賞花ダイジェスト
日時:2023年6月4日 場所:蓮田市相互異文化会館ハストピア
出席者数:30名 出品株数:81株
特別展示≪カトレヤ パープラータ≫部門 16株
【第1位】
Cattleya(C.) purpurata flamea ‘Majesty’
この株はパープラータの中でも大型のタイプです。毎年元気に成長してくれます。パープラータはカラーバリエーションが色々とあって面白いです。今後とも大株で咲かせたいと思っています。
増永隆司
特別展示≪カトレヤ ガスケリアナ≫部門 11株
≪原種大型カトレヤ株≫部門
11株
≪原種大型株≫部門 21株
【第1位】
Seidenfadenia(Sei.) mitrata
4年前木付き株アルバチポを求め、毎日水をやっていましたら次第に弱ってしまい、再度挑戦しようと大振りな株を求め、業者の説明では週2,3回の水やりで十分とのこと。その通りにしたら立派に花が付き弱った株も元気になり満足しています。
鈴木文子
≪原種小型株≫部門 9株
【第1位】
Cattleya(C.) nobilior amaliae ‘May Shine’
毎年、この時期になるとこの株も含めて兄弟株が咲いてくれます。フラスコより出した株で、既に私の気に入った株4株には、5月(英語でMay)に咲きますのでそれぞれ‘May ○○’と名づけています。この株も同じシリーズなので‘May Shine’としました。栽培方法は、いたって単純で4月半ばより10月初旬までは戸外で、遮光なしで、風通しの良い所に吊るしています。サンルームに入れてからは、2~3週間おきの水やりで、出来るだけ日当たりの良い所に置くようにしています。これからは大鉢植えに挑戦してみようと思っています。
成田光一
≪交配種大中株≫部門 12株
【第1位】
Cattleya(C.) Excelsior ‘The Grove’
= C.( Canhamiana x mendelii )
数ある美花の中で選び抜いた一品です。毎年よく咲いてくれしかも丈夫です。強い繁殖力もなく扱いやすく、10年も世話をしていますが、今後も大切にしたいと思います。
鈴木文子
≪珍種・珍花≫部門 1株
≪フレグランス≫部門 0株